日経新聞 スポーツドクター 平石貴久 オリンピックなどで活躍した名選手が、60代半ばでガンや脳卒中で倒れることが少なくない。① 炎天下で長時間スポーツをして大量の紫外線浴びた結果、体内に「活性酸素」が生まれたためと考えられている。② 細胞内のミトコンドリアはエネルギーを作る段階で、活性酸素も生成してしまう。長く激しい運動や紫外線により、生成される活性酸素が、消費される活性酸素より多くなる。③ 活性酸素の撃退には、ビタミンC・E ベーターカロチン・シソ・パセリなどが有効です。何事も適量でしょうか。炎天下のテニスには、注意しないといけませんね。
院長のコラム
Column
HOME > 院長のコラム(一覧) > 活性酸素の生成